感謝して手ばなしたお話1
- Hidemi Yamaguchi
- 2022年12月13日
- 読了時間: 3分
感謝して手ばなすお話1
ここでの体験談を通して、読んでくださっているあなたの心が元気になりますように!
へっぽこなとこもめちゃめちゃある私です(笑)そんな私に起こっている変化もシェアーします(笑)
お付き合い頂けましたら幸いです。
片づけブログ、、、続けてやるつもりでちょうど一年前に
ホノルルマラソンの記事を投稿したのを思い巡らせていた。。。
最初めちゃめちゃワクワクして、こんな苦手な私でもできるようになれるかと
ちゃんとプロにお願いしてちゃんとやろうって思って、コンサルテーションをしてもらいました。
期待してたな〜〜
やっぱり操作のこととか、質問があって、
教えてもらった会社にメールして聞いたりして、、、ここでもまだ期待してる。
でもその期待は、良い意味で予想に反した。
なんで良い意味。。。と、いうかというと、すごーーく気づきを与えてくれたからなんだね。
私の求めてたことと、会社が求めてたこととがチグハグだっただけ。
私は、サポートが必要だった。
会社はアウトソーシングを受注したかった。
これが言語化できて、ありがたかった。。。 本当の意味で手放せた、、、なった思える。
相手が知り合いの知り合いだってこともあって、
一人でできるようになるように、ただサポートしてほしかったんだよね。(これも気づき)
でも、会社は依存するお客様、つまりアウトソーシングを提供していた。(わかってなかったなあーーやもおおーーー。これも気づき)
私は、片づけでクライアントが自立できるようになることを教えていて、応援してる。
だからかな、、、自分も依存体質的な所は、自立体質に変化したいという思いがあるし。。。
自分で決めて自分で選ぶことができるようになることが健全だと思ってる。
だから、反応してしまって、手につけることができなくなったというか、しぼんだというか、冷めたというか。。。。
(ということだったんだと、改めて気づく)
あ”ーーーああーーーー
で、めちゃめちゃ悩んでました。(泣笑)
そこに、
勇気を出して、友人に尋ねてみたの。
そしたら、なんとなんと、なんとプロフェッショナルな、で、
サービスを交換でもいいと助けてくれる人が与えられました。
お話をして、聞かせてもらっているうちにITの道の超超超ベテラン。
神様すごすぎます。。。。
感謝しかない。
そして、このHPの立ち上げへと実現化していきました。
相手の思いと、心を聴き、問題解決へ導いて、問題解決してくれたMr.K!
ここに紹介させていただきます。
そして、
コンセルジュの働きもしておられます。
Mr. K! 本当にありがとうございます
振り返って、気づかされたことは、私はこの働きを通して、自分で決めて、自分でえらぶことが片づけを通して身についてくるってことを知らせたい!
それだけ片づけが心と物とのつながりに気づかせてくれるんだということも伝えたい!心が軽くなって、平安がを手にすることができて、かみしめる喜びがくる!
本気でそう思っているからこその、
反応であったなと。。。。
お客様の心を聞くことの大切さ。本当に大切だ。
そういう私である続けたいと思っています。
そして、そういった反応を起こした思いも、(次の行動起こすのに時間かかったーーー)今、感謝を持って手放します🙌
ありがとう
秀

Comentarios